忍者ブログ
雑記とかアニメとかプラモとかニコニコとか~なブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


相変わらずPC拡張関連の話題。


現在の所有PCは



  • メインPC…AthlonX2搭載の高性能マシン

  • サブPC…数年前のスペックを有する補助マシン

  • ノート…かろうじてROが動く程度の微妙マシン


普段はメインでRO起動してサブでアニメ流してるんだけど2PCするときはサブもRO起動してノートで再生する。


面倒なのは動画ファイルの管理で、光学メディアに焼いてある物をHDDにコピーしてみるのだが当然別PCで再生する場合は更にコピーする必要がある。メインはHDDに余裕があるがサブと特にノートは容量が厳しいので数は保存しておけない。


というわけで何かないかと模索したところ



  1. 外付けHDD購入

  2. GbLANの導入


という案が出た。メインはオンボがGbだけどサブとノートはGbを別途導入する必要がある。この方式だと転送が楽になるが結局手間は変わらないので却下。CPUやメモリ、HDDの性能による限界もあるだろうし。


外付けHDDはぱっと考えたところでUSBやeSATA、NASがある。USB等なら付け替えるだけで簡単に接続できる。NASはネットワークに接続すれば付け替えすら不要。しかし、ここである程度の量のHDDを購入しても後々足りなくなる可能性はあるので追加は無理でもHDD入れ替えが簡単にできるものが欲しい。


で見つけたのがこれ。




オウルテック OWL-EGP35


かなり取り付けが楽そう、しかもファン付き、eSATA対応、各種ケーブルにSATA→eSATA変換ブラケットも付属と至れりつくせり。


さっそくこれと日立の最新シリーズT7K500の320GBをツクモで注文。送料手数料込みe00也。


320GBのeSATA外付けHDDなら完成品でもこのぐらいの値段。しかもHDDは高質で入れ替え可。


ファンはそこまで五月蝿くない。HDDは7200rpmが裸状態だけど耳障りな高周波音は全くしない。搭載も本当に楽だった。


気になる点があるとすれば、縦置き用のスタンドの本体固定が甘く、振動が悪化することだろうか。縦置き使用なら防振ゴム足など必須だと思う。


早速フォーマットして現在ファイルの移動作業中。さて現在でどれだけあることやら…


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
有真(ありま)
トップページ:
ROブログ:
自己紹介:
スパ厨&RO厨&ニコ厨&PC厨&ねらー
現在は天体戦士サンレッドに入れ込み中。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[04/30 すぎさき]
[04/01 うぉる]
[04/01 有真]
[01/30 疾風]
[01/30 名無しさん]
戯画『 BALDR SKY 』応援バナー企画参加中!

Copyright © [ Destination ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]