[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Core2Duo発売しましたな。
1.86GHzが2.5万
2.13GHzが3万
てとこか。
AthlonX2 65W版が
2.0GHzが2.2万
2.2GHzが2.6万
2.4GHz89Wが3万
クロック数で見るとAM2だけどC2Dのほうがキャッシュ多かったりするしプロセスも違うからわからん。
マザーの数はAM2のほうが多いし安いしなあ。どっちがいいんだか。
Athlon 64/X2とPentium 4/Dがともに最大半値超と価格急落
一斉値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9月に製作予定の新マシンでCPUをAM2のAthlonX2にしようってことで
待っていたCore2Duo対策値下げが始まった模様。
予算は25kで買える一番良いのってことで、今の狙いはX2 4200+かな。
65W版もだいぶ下がったし実際作るときに予算内なら65Wで作りたいところ。
まあ、C2Dの価格と性能次第ではそっちに逃げる可能性も(マテ
CPU価格の動向は要チェックやわ!(古
研究室にPC欲しいよ…今のスペックでも我慢できなくはないが辛いもんは辛い。
夏までにメインPCのリニューアル予定だからそれの余りで製作予定なんだが…
そこまで待てるかどうかとかやっぱノート欲しいかもなぁとかいろいろ。
あーとりあえずキーボードとマウスはまともにしたい…
月末の祖父の予定だったんだがスカーレット延期でなしになったのでこれまた売り尽くしまで延期。
てかスカーレット延期の情報聞いた相手が研究室の先輩ってどーよ、俺。
さて、報告が遅れましたが新しいモニター買いました。
ダメ元でツクモ並んでみたら運良く特価¥39,980(通常は¥44,000~¥47,000ぐらいの品)で買える整理券がゲトできたのでそのまま購入(マテ
一応ツクモ内のモニタはみて回りましたよ?見た感じでも同価格帯ではナナオ製品のほうが綺麗に見えたので(でなければ無駄に高い必要がないが)これでいこうと買ったわけで。
配達料込みで約¥41,000でした。で今日の午後に届いて初期不良チェック。異常なし。ドット抜けチェック。今の所なし。( ゚Д゚)ウマー
こちらの液晶が腐ってるので(1年ほど前にフェイスで¥23,000で買った奴だし。デジタル入力ねーし。)有り得ないほど綺麗に見えた罠。
実際使ったのは10分ほどですが流石はVAパネル(液晶の種類を簡単に3つに分けると2番目に綺麗な奴)、コントラストの高さと視野角の広さはすごい。目の負担も少なめでこれからメインで使うに十分そう。
適当なDVD持ってきて再生した感じ、これまたVAの特徴とも言える応答速度の遅さは多少見られたかな。少々残像らしきものが伺えた。まあ普段DVDはTV出力だから用途的には問題ないですが。
ナナオ製品のスピーカ無しモニタの特徴?と言える細いフレームは相対的に画面を大きく見せるのに一役買ってますな。
他にも秋葉でネタもの実用ものあれこれ買ってきたけどアパートに帰ってから広げるとするかな。
ひとまずリフォーム(?)材料は全部揃いますた。後は向こうに設置するだけ。トンでもなくでかいパソコンコーナー出現のヨカ-ンw
ROですがあっちに出かけこっちに出かけ昼は出来ず、夜は重くてロクに動かんのでやらず、全然できてません。
まだまだ出かける用事はなくならず、向こう戻るまでに91,2ぐらいまでは…と思っていたけど90すら危ういか…?
明日秋葉で新しいモニタ候補を見てくる予定。
17inch
ナナオ FlexScanS170(L568)
19inch
BENQ FP91GP
GH GH-PMF193SD
LOGI LCM-T193AD/S(S)
あたりにするつもり。大体実価格4万程度。
サイズが小さいのにナナオのが一番高かったりする。
よほどクオリティに差があるようならナナオのにする可能性もあるな。