雑記とかアニメとかプラモとかニコニコとか~なブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/144HGガンダムアストレイブルーフレームを
ブルーフレームセカンドGにしてみました。
[専門的なハナシ]
今回は大きな改造はほとんどしてません。
プラモ本体を基本にモモに自作したアーマーシュナイダーをつけ、本来の肩アーマーにつける形で肩アーマーを作りました。
背中のバックパックが設定ではサーベルラックも一緒に動く(プラモだとサーベルは固定)ようなのでバックパックにサーベルラックを接着。
ブルーの特徴は用途に応じた臨機応変な装備なので追加バックパック接続用に1mm穴を2箇所開いてます。
あとはカラーリングの変更。元々稼動範囲が非常に大きく、可動関係の関係は全くしてません。
自作アーマーシュナイダー。ストライクの物とは形状を変えてみました。
追加バックパックで重装備。本来のバックパックは下に下がります(最初からついてる機能)。
両手に持ってるバズーカとライフルはキット付属の武器。
両手にバズーカ。カラミティからバズーカを借りてきました。
やっぱりORE-GUNが似合う。
お気に入り機体のヘイズル改(未だ素組)との2ショット。
2機とも設定上は試作機で目的にあわせて多様な武装をするという似通ったタイプの機体です。
PR
この記事にコメントする