[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レジストリいじったらXPぶっ壊れる
↓
修正インスコ…失敗
↓
VistaRC1からデータサルベージ
↓
XP再インスコ
↓
画面表示位置が修正できない不具合…修正
↓
Vistabootが復帰不能(boot.iniを使わない仕様らしい)…対応手段探すも失敗
↓
Vista再インスコ
↓
XPの音が出ない…修正
↓
糸冬 了
計2日(外出時間含)疲れたorz
まあ…マイドキュメントやらのデータは別パテだったからサルベージ量が少なくて済んだが…
Office2007は今のOfficeとあまり変わらない様子。
Vistaの価格一覧()内はアップグレード版
- Ultimate…51,240円(33,390円)
- Business…39,690円(27,090円)
- Home Premium…31,290円(20,790円)
- Home Basic…27,090円(14,490円)
- Home Premiumアカデミックアップグレード版…18,690円
UltimateTAKEEEEE!!!!
Vistaを堪能する分にはHome Preでいいと思うのですがこれも3万…
アカデミックと通常版が2,000しかかわらないて…しかもアップグレード限定。
こりゃしばらく様子見ですね…高すぎ。
まあXp Proは発売から7年サポートあるんでまだまだいける。
あとはOME版の価格がどこまで落ちるかだなー。
Officeは製品版入手するならProアカデミック一択ですな。
インストールしただけでしばらく手をつけてなかったVistaRC1を久々に起動。
主要ソフトをいろいろ入れてみました。
対応が確認されているソフトはこちらに書いてあります。
以下、導入したソフト
・Sleipnir2(データのみXPよりコピペ)
・Jene Doe Style(ログをXPフォルダと共有)
・Winamp(XPよりコピペ)
・ffdshow
・avast!
・Setpoint
・spybot
・Lhaplus
・Linar(XPよりコピペ)
とりあえずこれだけ入れればまあ使えるかなーって感じです。
Vistaの動作具合とか知りたい事あったら教えてください。わかる範囲で回答します。
相変わらずドタバタしております。
さて、来週のサザエさん今回の事件は
CPUソケットのリテンションのツメ折れた
自作してる人ならわかるでしょうが、CPUクーラーをひっかけるアレのことです。
どうにも挙動がおかしいと思って調べていたら折れてました…クーラーがプラプラしてた…
CPUが異常温度になったら自動OFFするように設定してなかったらCPUそのものがヤバかった。
そもそもAM2はツメが1組しかないのがおかしいだろ!どう考えたって負荷かかりすぎだって!
手持ちの瞬着で試してみたが失敗。とりあえず残ってる片方だけ引っ掛けてもう一方は吊るして無理やりくっつけてる状況。
当然密着が甘く温度が5度以上上昇。その分CPU電圧絞ってアイドル時の温度下げてます。
明日購入先とメーカーに問い合わせてみるけど、多分丸ごと送ってリテンション交換だろうなあ…
リテンションだけ送ってくれるとマジで助かるんですけど…有償でもいいからそういう手配できないものか。
ともかくまあ、忙しい…orz